hogehoge2006
再生出来ない - Masato1975
2013/06/06 (Thu) 12:31:28
起動・ライブラリへのディレクトリ追加と順調に出来たのですが、曲を再生出来ません。
Track Information にも何も表示されず、この窓の下の方に [ERROR!!] [LIST REPEAT] [EO] と出ています。
無題 - 割れキュウリのバーゲン
2012/06/13 (Wed) 15:14:39
見てる人が少ないようなので回答がないかもしれませんが一応。
ズラーッとリストがある上段の、
タイトルやアーティスト、ジャンルの部分に
作曲者の行を表示させたいのですができますか?
MIDI再生… - までぃ
2011/04/19 (Tue) 22:51:57
…件名の方法ってありますか?
f4b24のMIDI用DLLをプラグインフォルダに入れて見たけどだめでした。
なんか似てるんで出来そうな気がしたんだけど。
Re: MIDI再生… - tk
2011/07/25 (Mon) 12:31:30
流石にもう見てないかな…
SoundFontは入れましたか?
FittleのWikiにはSoundFontを入れろと書いてあります。
私はテストしていないので細かいことはわかりませんが…
Re: MIDI再生… - までぃ
2011/07/30 (Sat) 18:55:37
おおーっとぉ、返信がついていたぁ!
閑散してると思ったらH2k6って開発停止してたんですねー。林檎の木というサイトでそういうタグがあった。
tkさんも見てないだろうけど形だけ答えると、サウンドフォントはCT4MGM.SF2というのをsystem32に入れとります。
結果は×でした。BASS_MIDIdllも改めてダウンロードしてぶっこんだんですけどね~。
それと、対応している筈のAACが再生出来ないですね。ファイルの追加を見るとAACがあるけど拡張子名はmp4とm4aしかなくてm4aは再生できるし、mp4動画の音声も再生される。mp4動画の音声はAACの筈だが…。(まあハグフラッシュで抜き出すとm4aになるが…)ていうかm4aとaacってほとんど同じでしょ?
なんでファイルオープンのフォーマットにAACがありながら拡張子がm4aとmp4しかないんだ?解凍フォルダ>プラグインフォルダにはちゃんとbass_aac.dllが入っているのに。
ちなみにそのbass_aac.dllをfittleのbassフォルダにコピーしたら、あっさりと再生してくれましたよ。H2k6では表示すらされなかったのと同じファイルが。w
これ、駄目ですね。開発停止してるだけに。フェチ心をそそるUIと軽さが魅力なんですが、対応形式の点で。プラグイン追加で簡単に拡張するのでなくて、そういうのもSQRでやれって事なのかな。
あー、見ている人も居ないだろうに思ったまま書いてしまった。
mp3でオープン失敗 - 風水太郎 URL
2010/03/01 (Mon) 12:07:55
はじめて起動して、ディレクトリを読み込んで、再生しようとしましたら添付のエラーが。
本体はデスクトップ上に。
対象ディレクトリは
C:\Program Files\Dropbox-music\Dropbox\Musics
ハングルの曲名が混ざってます
Re: mp3でオープン失敗 - までぃ
2011/04/21 (Thu) 01:43:19
なんかここって1年以上返信が付いてないような…。
このスレ主ももう見ていないだろうけど、えっと、スレの答えじゃなくって、気になる点があるので。
本体の置き場所がデスクトップは良くない気がする。全角文字がパスに混ざるし、階層も深い。まあそれでも普通は大丈夫なんだけど、あまり勧められない場所なことは事実。
それと対象ディレクトリがC:\Program Files…って?
Program Filesったら、インストールフォルダの格納場所が普通だからこのソフトには関係無い筈なんだが…。
Program Filesをオーディオファイルの置き場所にしているという事だろうか?
無題 - C3PO
2011/03/27 (Sun) 10:15:53
BASSの初期化又はファイルのオープンに失敗しました。
と表示されて、ファイルが再生できなくなりました。
どうすれば、直りますか?
windows7
Version 0.6.2.0
いつも使わせていただいております。 - とーる
2010/08/15 (Sun) 00:52:07
自分でクエリを書いてフィルタ出来るのがイイですね。
さて、一つ要望があるのですが、当方デュアルモニタを使用していて、サブのモニタに置いているのですが、起動した際に歌詞ウィンドウだけメインのモニタの中央にポツンと出てきてしまいます。
これを如何にか出来ないでしょうか?
あと出来ればですが、歌詞ウィンドウのウィンドウサイズも記憶できればいうことないのですが。
ずうずうしい要望ですが、作者様よろしくお願いします。
que - 2710
2010/07/19 (Mon) 14:08:54
.queファイルにも対応して欲しい
ライブラリが全部取得できない - ignix
2010/07/11 (Sun) 19:02:05
Vista環境でiTunes9.2です
約5000曲中1000曲しか表示できません。
原因が分からないのですが…
どなたか解決方法ないでしょうか。
Win7 - rensergeant
2010/02/11 (Thu) 15:49:18
Win7 64bit版にて。
タスクバーからH2k6本体を起動するとBASSの初期化に失敗します。
フォルダから直接起動すると再生できるので,多分その辺りのバグではないかと思っているのですが…
Re: Win7 - rensergeant
2010/02/11 (Thu) 15:52:14
追伸:
サウンドカードを変えたからかもしれませんが,以前あった「Vista上での挙動不審」はみられませんでした。
サウンドカードはCMI8768です。
Re: Win7 - b2ox
2010/03/27 (Sat) 19:39:17
Win7 64bitで全く同じエラーが起きました。直接起動やショートカットからの起動だと再生できました。
要望 - n
2010/01/29 (Fri) 21:10:56
つかってみたですがちょっとした不満があったので
要望をだします。
タスクトレイにいれて聞いているのですが
起動時に再生と起動したとき最小化があると
便利に感じました。
ランダム再生にしたばあい最初に再生する曲も
リストからランダムで選んで再生して欲しいです。